.jpg)
移植版の情報も順次追加中。
ノラモンやレアモン、特殊個体の情報は順次「図鑑」へ追加しております。詳細情報はそちらでご確認ください。
ノラモンを再生するためには種族解放条件を満たしたうえで修行地で遭遇してモンスターカードを獲得しないと再生できませんので育成予定の方は注意してください。
グジラキングとビッグハンドだけは倒さなければ手に入らないようです。
ピクシー |
ドラゴン |
ケンタウロス |
コロペンドラ |
ビークロン |
ヘンガー |
ラッキー |
ゴーレム |
ロードランナー |
デュラハン |
アローヘッド |
ライガー |
ホッパー |
ハム |
バクー |
ガリ |
アーケロ |
グジラ |
バジャール |
ニャー |
ヒノトリ |
ゴースト |
メタルナー |
スエゾー |
ジール |
モッチー |
ジョーカー |
ネンドロ |
ゲル |
ウンディーネ |
ナイトン |
モック |
ダックン |
プラント |
モノリス |
ラウー |
ワーム |
ナーガ |
私の育成はオート戦を想定したものとなっており、以下のルールに従って育成しています。攻略情報もこのルールに則って記載しています。
【育成のルール】
レジェンドカップを制覇する。
ドラッグ系アイテムは禁止する。
(トロロンやパラドクシンなど)
黄金桃と白銀桃は与えてよい。
(自力で調達しなくてよい)
大会や修行の日程調整のために週経過用モンスターを使用して育成途中に冬眠させるのはよいが、毎月3~4週目だけトレーニングさせるなどの変則トレーニングは禁止。
トレーニングで大成功や最大上昇値のみを厳選しない。
石盤再生は禁止。
合体は禁止。
(一代育成とする)
*状態変化や技の継承はもちろんのこと、「円盤石のかけら」を使って状態変化を付加してはいけない。





































